スキップしてメイン コンテンツに移動

田んぼ

 今日は田んぼを梳きました

ずっと気にはなっていたけど、雨が多くてなかなかやれず

今日はすいてよかった〜

くたびれました




コメント

  1. お疲れ様でした
    私も農家の育ちなので、田んぼでは
    ありませんが、大変さはわわかります
    その時期にする作業等々沢山
    ありますよね
    私の田舎では、果樹が盛んで
    近隣ではブドウ、桃、すもも
    さくらんぼ、キウイフルーツなどの
    農家も多く、家では桃、すもも
    キウイフルーツを出荷していました
    この季節、遅霜が心配の季節てす

    この後は田植えが待っているのですか?
    その前にしろかき?違うかな!

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます😊
      6月が田植えですが、それまでにはご存知でしょうが、何かと作業があります。
      毎年のことですが、ご先祖より引き継いだ土地には感謝をしつつ、守っていかなければと作業に励んでいます。
      お米は買ってもいいのですが、田んぼでの作業はどこか自分に癒やしをくれます。

      削除
  2. 田の作業段取りは、あまり知りません
    はるか昔に親戚の田植えを1度だけ
    手伝ったことが有るだけで、事前の
    作業等は全く知らないのてす
    沢山のご苦労があって、美味しい
    お米が出来るのですね!
    各季節の良い気候に恵まれる事を
    祈っています!

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

イベントステージ

 今日は屋外屋内それぞれでのイベントステージでした 2箇所をやるのは初めてでしたので、前日からけっこう準備に追われていました セットリストも迷いに迷って決めました 心配したのが、やはり天気 それまでは晴れだったのが数日前から雨予報に 屋外の場合それで構成も変えたりしますので、どっちかな〜と思っていました なんとかもつか?と思いましたがやはりポツポツと降り始めました でもそこは切り替えて臨みました 中止はないのでやるしかない 普段以上に元気いっぱい歌いました 一曲目はカラオケ流し 精一杯の声で歌った 屋外では音が逃げてしまい雨のせいでスピーカーも雨よけをつけたせいで少し音がこもっているようだったので 元気に挨拶をした後 アメリカ橋 みなさん好きなようで遠くのテントの中や雨よけになるところ、傘をしたまま中には傘もささず聴いて下さる方もいた 更に盛り上げようと246 最高に楽しかった 八代亜紀さんのもう一度逢いたい ラストは砂の城 雨であっても心はホットに 締めくくりました そしてもう一箇所では アメリカ橋、246、砂の城の3曲 自分でいうのもなんですが、ステージを楽しめるようになってきたのかな?そんな事を思いました。 歌わせていただけるだけで幸せだな〜 そんな事を思った今日でした。

 今日は久しぶりの雪 昨夜から降り続いた雪 今朝は出勤も大変だったけど数年前と比べたらまだよかったかも お昼すぎにはもう溶けていたので帰りは大丈夫だった 今朝は我が家の犬の散歩中 犬がつるんと こけてしまいました 初めてみたけど うちのワンコは普段からそそっかしいのでそれもあったのかな? でも素早く起きたところもやはりさすがでした そんな今日でした

新年

 日が変わり、新しい年を迎えました。 2025年 今年はどんな年になるのか? とにかく健康で歌えればそれが一番嬉しい事である いずれ、歌う環境なども自ずから切り開いていきたいとも思うがまずは本職を終えてからの話である 子供も今年は大学入試の年 色々なことで今年も忙しくなりそうだ そんな中 今年も歌って それによって喜んでもらえることが自分への褒美のような気もする 今年もしっかり 歌いますよ 今日は恒例の家族揃っての初詣 今年も家族全員一緒に正月を過ごせることがやはり幸せなんだと思う 今年もがんばります☺️