スキップしてメイン コンテンツに移動

自信〜自分との付き合い方〜

 人は生きていくうえで必要なこと大切なことがいくつかあるが、僕らの育った世代はとかく人には親切に人には迷惑をかけないように

というのが立派な大人という教育を受けた

それは当たり前のことであるが、世の中

当たり前ができない人がけっこういる

そういう自分も、周りから見たらどうなんだろう?

振り返る

でも、一番大事なことは

自分との付き合い方なのではないかと思う

その為には自分に自信を持つことが大事

人の性格なんて簡単に変わるものでもないけど、価値観が変われば変わったようにもみえる

僕は若い頃から、今ひとつ自信を持てないことが多かった

謙虚といえば聞こえがいいが、そうではない

ただ自信がなかっただけ

でも、おかしな事に

自信なんてないのに、周りからは羨ましがられたり、真似をされたり…

自信満々に見えたようである

自信などまったくないのに

だから、ある意味しんどかったなぁ

それが、本当に自分に自信を持てるようになったのは、やはり

であった

子供の頃から嫌なことがあると、いつも歌って気分を変えていた

そんな自分の本心に気づいたのが40才の頃

まずは、カラオケ大会で優勝

という目標を掲げて、発声から見直して練習し始めた

後に目標は達成される

2度カラオケ大会で優勝することが出来た

歌を始めて、最初の頃は慰問が多かった

ひとりで40分のステージ

緊張しながらの慰問活動で今のようなイベントでもやれるようになった

慰問の際は、みんなに喜んでもらえることが俺は出来るんだ

と少し自信がついた

カラオケ大会の優勝も慰問先で報告したこともあり、みなさんの温かい拍手に包まれたこともあった

カラオケ大会優勝をきっかけに一般イベントからの依頼も来るようになり、その頃から周りの俺に対する反応が変わってきた

なんとなくだけど、歌をやるまではそれほどでもなかった方から声を掛けられたり、話すきっかけが出来たり、知人も増えた

芸は身を助く

とはこのことであろうか?

自分のしたことで喜んで貰える喜び

これは自分の自信をつける最大のものであった

歌を始めて気をつけることがいくつかある

まずは健康管理、風邪など大敵

うがい、手洗いは一日何度も行う

でも、運悪くインフルもらった時もあったけど(笑)

そして、身なり、姿勢、行動

やはり、かっこよくなくてはならない

気持ちが変わると人は変わる


類は類を呼ぶ

という通り、僕のYou Tubeなどに訪れてくれる方はやはりみんないい人である

なんでって?類は類を呼ぶからである☺️

そう、思っている

数あるカラオケ動画の中から僕のページに来てくれる方には上手く歌うより楽しく歌うが伝わっでいるからだと思うから

歌う人はたくさんいる

上手な方もたくさんいる

でも、僕は僕なりの歌を歌いたい

いつも、それだけは忘れないように心がけている

自信がないという人も多いけど、僕の場合は歌を歌う事が自分を慰め励ましてくれる原動力であった

自分を可愛がり、幸せな気持でいられることが、人に対しても余裕が出来てくるんだなと思うのである

とまあ〜当たり前の理屈でしたね(笑)

あの時、40才のとき

歌をやる

と決めた自分

今、このように歌える環境が出来るとは夢にも思わなかったが、想いは叶うんだなと実感している次第です

これも、人との繋がりから始まった事で、改めて感謝の気持ちでいっぱいです

人にはそれぞれの生き方がある

でも、自分の生き方はこれなんだ

というものを持ったとき、

人は自信を持って生きていけるんだと思う

僕と出会って楽しくなったという方もたくさんいる

何故かわからないけど、生き方が変わったと

歌を通して幸せ感

もっと感じてもらえるように歌いたいというのが今の僕の目標

カラオケ大会優勝を機にカラオケ大会からは興味がなくなった

今はそれが最大の目標である

うちの子供たちもそれぞれ自分の人生があるが、それを僕の背中をみて感じてくれたらなと思う

子供の頃、親父の背中をみて育った僕のように




コメント

このブログの人気の投稿

イベントステージ

 今日は屋外屋内それぞれでのイベントステージでした 2箇所をやるのは初めてでしたので、前日からけっこう準備に追われていました セットリストも迷いに迷って決めました 心配したのが、やはり天気 それまでは晴れだったのが数日前から雨予報に 屋外の場合それで構成も変えたりしますので、どっちかな〜と思っていました なんとかもつか?と思いましたがやはりポツポツと降り始めました でもそこは切り替えて臨みました 中止はないのでやるしかない 普段以上に元気いっぱい歌いました 一曲目はカラオケ流し 精一杯の声で歌った 屋外では音が逃げてしまい雨のせいでスピーカーも雨よけをつけたせいで少し音がこもっているようだったので 元気に挨拶をした後 アメリカ橋 みなさん好きなようで遠くのテントの中や雨よけになるところ、傘をしたまま中には傘もささず聴いて下さる方もいた 更に盛り上げようと246 最高に楽しかった 八代亜紀さんのもう一度逢いたい ラストは砂の城 雨であっても心はホットに 締めくくりました そしてもう一箇所では アメリカ橋、246、砂の城の3曲 自分でいうのもなんですが、ステージを楽しめるようになってきたのかな?そんな事を思いました。 歌わせていただけるだけで幸せだな〜 そんな事を思った今日でした。

 今日は久しぶりの雪 昨夜から降り続いた雪 今朝は出勤も大変だったけど数年前と比べたらまだよかったかも お昼すぎにはもう溶けていたので帰りは大丈夫だった 今朝は我が家の犬の散歩中 犬がつるんと こけてしまいました 初めてみたけど うちのワンコは普段からそそっかしいのでそれもあったのかな? でも素早く起きたところもやはりさすがでした そんな今日でした

新年

 日が変わり、新しい年を迎えました。 2025年 今年はどんな年になるのか? とにかく健康で歌えればそれが一番嬉しい事である いずれ、歌う環境なども自ずから切り開いていきたいとも思うがまずは本職を終えてからの話である 子供も今年は大学入試の年 色々なことで今年も忙しくなりそうだ そんな中 今年も歌って それによって喜んでもらえることが自分への褒美のような気もする 今年もしっかり 歌いますよ 今日は恒例の家族揃っての初詣 今年も家族全員一緒に正月を過ごせることがやはり幸せなんだと思う 今年もがんばります☺️