スキップしてメイン コンテンツに移動

今日で9月も終わり

 お彼岸から一週間が経って、朝晩暑さも和らいできた

今日で9月も終わり

早いもので、来月は稲刈り

ブログの更新もマイペースでやっていこうと思う

昨日読んだブログ記事にSNSをやらないと得をするというのを見つけた

今の時代、何でも個人が自由に発信出来る時代

食べ物屋やホテルなども実際のお客さんの口コミは今や重要な要素となっている

いや、歌手などもそうだ

熱心に応援する方の投稿はそのアーティストにとったら恰好の宣伝となる

リアルに体験した人の投稿は信じやすいし共感もする

でも、投稿が主となるとその時間本当に自分の楽しみだけではなくなる

共有という名の下、自分のプライベートな時間は自分だけのものではなくなる

自分自身を振り返ると以前は自分の生活の中で何気なく上げていたものもあったが、自分から個人情報をさらしているようなものだった

インスタなどの投稿でも何かに特化しているものであれば、それだけで済むしそれを楽しみにご覧になる方もいる

自分の趣味だったり大好きな歌手ひとりを熱心に応援する姿はファンにとったら嬉しいものである

僕も今はYou Tubeに特化してインスタも上げている

以前は知り合いとか友達とかもけっこう頻繁にSNSに投稿しているのを見かけたが最近はパッタリとなくなった

みんな忙しいし平穏に暮らしてるんだろうなと思う

投稿となるとそれなりの時間も要する

ある程度の時間がなければそんなには出来ない

仕事している時間でも投稿しているのをみると

仕事してるんだろうか?と思ったりもする

休み時間ならわかるけど

ハマると怖いのはSNSも同じ

抜けられなくなる人もいるんだろうな

僕もそうかも?(笑)

でも、You Tubeは歌を届けたいだけの気持ち

最近、ブログに移行してきたのは

やはり色んなものを気にしたくないから

いいねもない

登録者数もない

余計な情報も入ってこない

あくまて、自分のペースでやれる

書きたいことを書きたいほど書く

それで、いいんだと思っています。

僕は自らフォローとかあまりしないんですよね

その数にあまり価値を見出していないんです

フォロワーとかフォローとかの数は人の価値には比例しない

You Tubeも再生数なども変わってきましたが、インスタもそうだけど、とりたてて極端に変わったわけではなく一定数の方はずっとご覧いただいている

十分ではないか

ありがたい事です

一時期爆発的に訪れた方も潮が引くように去っていく

でも、一定数の方は残って下さっている

それでいいんだと思う

先程の話に戻るが、投稿が主になると、どこに出かけても投稿のことばかりを考えて頭を空っぽにして楽しむことが困難になる

投稿のために出かけているようになり、何が楽しみなのかわからなくなる

出かけているのが楽しいのか?それを投稿するのが楽しいのか?

そんな感じになる

人との付き合いもそれが先になり、余計な連絡はスルーするようになる

それではなにがなんだかわからなくなる

そんな事より実際に見たもの、見た風景

それを心ゆくまで楽しむべきのように思う

自分の心に刻めばいいこと

決していいねのためではない

自分の心を満たすため

そこには他人の評価は一切関係ない

ちょうど子供が運動会などのときビデオを撮っていたが、それがためにリアルに体感出来ないことも多かった

確かに思い出に残すためではあるが、カメラ越しは今思えば違っていたように思ったりもする

難しいところだ

人にはON/OFFがあるがSNSが中心になると常にONの状態が続くのでそりゃ頭も疲れるよ

アナログ時代、精神的に病む人は少なかった

でも、今はストレス社会 そのひとつにSNS依存があるのかも知れない

誤解のないように書きますが、何もSNSがすべて悪いということではなく

人間たまには自分だけの時間が必要なのではないだろうか?という事です

誰とも関わらず一人で頭を休めてリフレッシュ

SNSをやることで常に頭は休まりません

たまにならいいとは思いますが、何事もほどほどがいいんですね

知らぬが仏

母が生前よく言っていたが

知らなくてもいいことが情報として大量にやってくる

頭はフル回転

今の時代だからこそ

頭を休めることをきちんと考えないといけないんだろうな

※ひろゆきさんの投稿にありましたが、幸せアピールをSNSインスタなどでやる人は本当は幸せなのではなく、羨ましがらせたいだけとありました。

確かにそうなのかも?

人の振り見て我が振り直せ

本当に幸せなのは普通に生きていくことですね

僕も好きな歌だけ歌って過ごして行きます

これからも☺️

白い彼岸花

これもいいですよね

秋の訪れを知らせる彼岸花もそろそろおしまいです




コメント

  1. TE2さんのブログに「うんうん そうそう!」と思いながら拝読しました。 感想文を書くための読書って面白くないですよね。
    YouTube のショートで 「誰この人 !気持ち良さそうに歌ってるなぁ 」と思い思わずコメントしました。短い文章で😊😊

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます😊
      自由に発信出来る時代、言論の自由、表現の自由
      だから、発信することに責任が出てくると思ったし、けっこう、高齢になって認知が早まるということも言われます。
      必死に投稿している人を客観的にみて、自分はどうなんだろうと思って綴りました。
      あまり、上手くは書けませんが、ブログはボチボチ更新しています。
      また、よろしかったらご覧下さい😊
      コメント嬉しかったです。
      ありがとうございます😊

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

イベントステージ

 今日は屋外屋内それぞれでのイベントステージでした 2箇所をやるのは初めてでしたので、前日からけっこう準備に追われていました セットリストも迷いに迷って決めました 心配したのが、やはり天気 それまでは晴れだったのが数日前から雨予報に 屋外の場合それで構成も変えたりしますので、どっちかな〜と思っていました なんとかもつか?と思いましたがやはりポツポツと降り始めました でもそこは切り替えて臨みました 中止はないのでやるしかない 普段以上に元気いっぱい歌いました 一曲目はカラオケ流し 精一杯の声で歌った 屋外では音が逃げてしまい雨のせいでスピーカーも雨よけをつけたせいで少し音がこもっているようだったので 元気に挨拶をした後 アメリカ橋 みなさん好きなようで遠くのテントの中や雨よけになるところ、傘をしたまま中には傘もささず聴いて下さる方もいた 更に盛り上げようと246 最高に楽しかった 八代亜紀さんのもう一度逢いたい ラストは砂の城 雨であっても心はホットに 締めくくりました そしてもう一箇所では アメリカ橋、246、砂の城の3曲 自分でいうのもなんですが、ステージを楽しめるようになってきたのかな?そんな事を思いました。 歌わせていただけるだけで幸せだな〜 そんな事を思った今日でした。

 今日は久しぶりの雪 昨夜から降り続いた雪 今朝は出勤も大変だったけど数年前と比べたらまだよかったかも お昼すぎにはもう溶けていたので帰りは大丈夫だった 今朝は我が家の犬の散歩中 犬がつるんと こけてしまいました 初めてみたけど うちのワンコは普段からそそっかしいのでそれもあったのかな? でも素早く起きたところもやはりさすがでした そんな今日でした

新年

 日が変わり、新しい年を迎えました。 2025年 今年はどんな年になるのか? とにかく健康で歌えればそれが一番嬉しい事である いずれ、歌う環境なども自ずから切り開いていきたいとも思うがまずは本職を終えてからの話である 子供も今年は大学入試の年 色々なことで今年も忙しくなりそうだ そんな中 今年も歌って それによって喜んでもらえることが自分への褒美のような気もする 今年もしっかり 歌いますよ 今日は恒例の家族揃っての初詣 今年も家族全員一緒に正月を過ごせることがやはり幸せなんだと思う 今年もがんばります☺️