スキップしてメイン コンテンツに移動

倖せの隠れ場所(北川大介)

今日発売の北川大介さんの新曲「倖せの隠れ場所」
早速、覚えて歌ってみました。
作詩は荒木とよひささん作曲は五木ひろしさんという豪華な方たちの書下ろしです。
なんとなく五木さんぽいところも感じられる曲ですが、今までの大ちゃんの新曲とは違った雰囲気の曲ですね。

歌ってみますと、これまでの北川大介さんの曲より高めの音が多く、そこそこカラオケをこなす方には嬉しいメロディラインかも知れませんね。
やはり、曲の中で高低がある曲は歌いごたえがありますから。
ただ、気を付けないと声を張りすぎてしまうかも・・
歌詞の内容からソフトに語る部分が多く中盤が少々難しさを感じます。
これはちょっと・・練習しないと・・・と思ってしまいました。

五木さん作曲ということもあり、大ちゃんファンのみならず、五木さんのファンの方も歌われるかも知れませんね。

夏の発表会ではこの曲を歌いたいと思います。
がんばりま~す^^

※6月28日きちんと録音編追加アップしました。








コメント

  1. テツさん
    こんにちは��
    早速覚えてアップして頂き有難うございました��‍♀️
    初練習でこれだけ歌えるなんて凄いですね⤴️
    何でこんなに早く覚えられるのですか❓
    大ちゃんも今回は気合いがは入り頑張ってますね⤴️✨
    是非大ヒット願っております��‍♀️

    返信削除
    返信
    1. ふみさん。こんばんは。
      ブログの方にもコメントありがとうございます^^
      今回の曲は歌いこなすのが、難しいですね~
      キーがいつもの大ちゃんの曲より高めで、なおかつ大ちゃん特有の低音も使われていますから、凄いと思います。
      もっとこなせるように頑張りますね^^
      ちなみに、歌を覚えるのはわりかし早いです。
      フレーズの全体を覚えてから細かい部分を聞き直して覚えます。
      早く歌いたいから早く覚えるのかも知れませんね。
      是非紅白へ
      出てほしいですね。^^

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

イベントステージ

 今日は屋外屋内それぞれでのイベントステージでした 2箇所をやるのは初めてでしたので、前日からけっこう準備に追われていました セットリストも迷いに迷って決めました 心配したのが、やはり天気 それまでは晴れだったのが数日前から雨予報に 屋外の場合それで構成も変えたりしますので、どっちかな〜と思っていました なんとかもつか?と思いましたがやはりポツポツと降り始めました でもそこは切り替えて臨みました 中止はないのでやるしかない 普段以上に元気いっぱい歌いました 一曲目はカラオケ流し 精一杯の声で歌った 屋外では音が逃げてしまい雨のせいでスピーカーも雨よけをつけたせいで少し音がこもっているようだったので 元気に挨拶をした後 アメリカ橋 みなさん好きなようで遠くのテントの中や雨よけになるところ、傘をしたまま中には傘もささず聴いて下さる方もいた 更に盛り上げようと246 最高に楽しかった 八代亜紀さんのもう一度逢いたい ラストは砂の城 雨であっても心はホットに 締めくくりました そしてもう一箇所では アメリカ橋、246、砂の城の3曲 自分でいうのもなんですが、ステージを楽しめるようになってきたのかな?そんな事を思いました。 歌わせていただけるだけで幸せだな〜 そんな事を思った今日でした。

 今日は久しぶりの雪 昨夜から降り続いた雪 今朝は出勤も大変だったけど数年前と比べたらまだよかったかも お昼すぎにはもう溶けていたので帰りは大丈夫だった 今朝は我が家の犬の散歩中 犬がつるんと こけてしまいました 初めてみたけど うちのワンコは普段からそそっかしいのでそれもあったのかな? でも素早く起きたところもやはりさすがでした そんな今日でした

新年

 日が変わり、新しい年を迎えました。 2025年 今年はどんな年になるのか? とにかく健康で歌えればそれが一番嬉しい事である いずれ、歌う環境なども自ずから切り開いていきたいとも思うがまずは本職を終えてからの話である 子供も今年は大学入試の年 色々なことで今年も忙しくなりそうだ そんな中 今年も歌って それによって喜んでもらえることが自分への褒美のような気もする 今年もしっかり 歌いますよ 今日は恒例の家族揃っての初詣 今年も家族全員一緒に正月を過ごせることがやはり幸せなんだと思う 今年もがんばります☺️