今日は高校の卒業式でした。
今日は天気もよく、いい卒業式でしたよ。
思い返せば、入学してから3年間勉強と部活を両立させながら、がんばってきたと思います。進学校なので、もちろん目的は大学進学です。
そんな中、塾にも通わずよく、ここまで来たと思います。
毎日、見たいテレビも時間になったら、我慢して部屋に行って勉強してたし、とにかくがんばる姿をみながら、応援してました。
勉強については、ほとんど干渉はしませんでした。
小学校の頃から、勉強しろと言った事は何故か?一度もありません。
勉強したければすればいいくらいの気持ちでしたから、すべて本人の自覚にまかせてきました。困れば自分がするだろう・・という感じでした。
数日前にある方から聞いたのですが、うちの子が「うちは親が勉強しろって言わないから気が楽」と言っていたそうです。
ただ、 中学の時、常に成績でトップをキープしていましたが、そんな我が子に「高校に行ったらこんなもんじゃないぞ。他の中学のトップクラスが集まったらすぐに30番40番と落ちていくんだからな。」と、いつも言ってました。 やはり、一番恐いのが、それだったからです。
小さい世界でトップでも上のクラスにいったら通用しない、世界は広いということを教えてあげたかったからです。誰でも、親なら時には戒め、時には誉めするかと思います。
有頂天が一番の敵となりますから。親心です。
でも、今はそんながんばりを心から誉めてあげたいと思っています。 今日は少しご馳走かな^^
※今日の卒業式で先生がありがとうの反対はあたりまえという話をしていました。感謝です。
そんな今日は子供が小学校2年生くらいのとき、リメイク放送され、主題歌をその年の運動会で踊った「ヤッターマンの歌」を掲載します。
卒業といえば、名曲多いですが、僕は菊池桃子さんの「卒業」が好きでしたね~
歌詞の情景描写で風景が浮かんできます。

思い返せば、入学してから3年間勉強と部活を両立させながら、がんばってきたと思います。進学校なので、もちろん目的は大学進学です。
そんな中、塾にも通わずよく、ここまで来たと思います。
毎日、見たいテレビも時間になったら、我慢して部屋に行って勉強してたし、とにかくがんばる姿をみながら、応援してました。
勉強については、ほとんど干渉はしませんでした。
小学校の頃から、勉強しろと言った事は何故か?一度もありません。
勉強したければすればいいくらいの気持ちでしたから、すべて本人の自覚にまかせてきました。困れば自分がするだろう・・という感じでした。
数日前にある方から聞いたのですが、うちの子が「うちは親が勉強しろって言わないから気が楽」と言っていたそうです。
ただ、 中学の時、常に成績でトップをキープしていましたが、そんな我が子に「高校に行ったらこんなもんじゃないぞ。他の中学のトップクラスが集まったらすぐに30番40番と落ちていくんだからな。」と、いつも言ってました。 やはり、一番恐いのが、それだったからです。
小さい世界でトップでも上のクラスにいったら通用しない、世界は広いということを教えてあげたかったからです。誰でも、親なら時には戒め、時には誉めするかと思います。
有頂天が一番の敵となりますから。親心です。
でも、今はそんながんばりを心から誉めてあげたいと思っています。 今日は少しご馳走かな^^
※今日の卒業式で先生がありがとうの反対はあたりまえという話をしていました。感謝です。

そんな今日は子供が小学校2年生くらいのとき、リメイク放送され、主題歌をその年の運動会で踊った「ヤッターマンの歌」を掲載します。
卒業といえば、名曲多いですが、僕は菊池桃子さんの「卒業」が好きでしたね~
歌詞の情景描写で風景が浮かんできます。
コメント
コメントを投稿