スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

夏うた

  今日で6月も終わり、明日からは7月 もう半年が過ぎました〜 そんな中来る夏へと想いを寄せて夏うた歌いました 毎年色々歌いますが、今回は最近好評なピンク・レディーから波乗りパイレーツ この曲はアメリカ進出した後に日本でリリースされ、あのビーチボーイズと共演した作品でもありますね 日本版はテンポもはやく乗りもよく爽やかな夏を演出しています。 普段は2人分の振り付けもやるところですが、今回はコーラスをつけました 主旋律だけ歌って後入れでコーラス これもけっこう難しかった 振りは全盛期と比べると間奏部分が複雑で大変でしたが、なんとなくイメージで 楽しく歌いましたよ そして、ピンク・レディーの不思議な旅というアルバムから南太平洋 これはまさに、楽園 リゾート 爽やか 幸せ これらが似合う曲です。 ピンク・レディーにしては珍しくバラードなんですが、流れる風のごとく止めないように気をつけて歌いました。 波の音も取り入れ、全体的に夏! を演出しました お時間ありましたら、ご覧下さい😊

遅ればせながら父の日

 父の日から2週間 実は父の日の翌日、一番上の子からラインがきて、遅くなったけど父の日のプレゼントとか言ってラインギフトなるものが送られてきた 受取手続きは済ませたが、何も届かず昨日やっと届いた ビールとおつまみセット ものより気持ちが嬉しいのは言うまでもないが、学生の頃から社会人になって子どもの成長をなんとなく感じる 大学生の頃もバイト代で父の日にはプレゼントをもらった事があるが、やはり余裕がないとそういったことも忘れてしまうのではないかと思う 仕事も順調そうだな そう思った お盆には帰省するだろう また、元気で成長している我が子の姿を見れる楽しみがあるなあ そんな事を思った今日なのです。

田植え

 今日田植え終わりました〜 雨をしのぎながらの作業 終わってホッと一息てっちゃんねるです 後はゆっくりしま〜す  

今年のホタル祭りLIVE

 今日はあじさい園でのホタル祭りでのLIVEでした 昨年からそれまでとは一新して再スタートしたホタル祭り 最近では昨年ほどステージをこなしているわけではありませんが、与えられたほどやれればいいかなと思います。 仕事をしながらの活動なので 今回は自分がこれまでのステージで歌おうと思いながら歌わなかった曲を最初に盛り込みました。 そのひとつが堀内孝雄さんのかくれんぼ 里帰りコンサートなどで歌いたいと思いながら…歌わなかった かる〜くお手拍子をいただきながら、かる〜く歌わせて頂きますと いつもはガンガン冒頭から飛ばしますが、今回は趣向を変えてみました 入りやすい雰囲気作りを今回はやってみました。 歌えてよかった かくれんぼ 続いては、杉山清貴&オメガトライブの大ヒットナンバー ふたりの夏物語 テンポアップしたこの曲にも手拍子をいただきながら、爽やかな夏の到来を楽しみに歌いました 続いて北ウイング お客さんの反応をみながらの歌唱 やはり知ってる曲だけに反応もよかった ここまででポップスは終了 後半は最近、自分が好んで歌っている演歌3曲 最後の酒 246 砂の城 曲を知らない方にも伝わるように言葉を大事に歌いました。 歌い終わったあと 最後の曲は引き込まれました と言われ 砂の城という曲との出会いが自分にとってもこれから何かが変わる予感がする 歌うことには変わりはないが、新たなステージへ進んでいくような気がする これからも、楽しく歌います 会場のみなさん、応援いただいた方 ありがとうございます😊

ありがとう

 ありがとうを言えば言った数、幸せが訪れるという かな〜り昔そんなことを聞いた事がある まぁ考えたら自分もよくありがとうと言うな 買い物をした時もご飯食べに言った時もさりげなく店員さんに ありがとう と言ってる気がする 言霊ということもあるが、確かにありがとうと言われて悪い気になる人は誰もいない 口癖のように ありがと〜 と言ってしまいますが、言う方も気持ちいいものです。 僕の以前やっていたホームページのサブに ありがとうから始まる楽しい道を前向きなSTEPで! と入れていましたが、あの頃から今まで何も変わりません 今でも同じ気持ちです 歌を歌いだしてからは特にありがとうございますという機会も増えたかもしれない 感謝と同じだけど ありがとうの響きが好きですね これからも、そんな気持ち忘れずにいたいなと思う今日なのです。

復活

 思いがけず体調を壊してしまいなんとも言えない気持ちで始まった5月 先日久しぶりに歌えて心のなかで大丈夫かと思ってます 昨日は散髪に行き、リフレッシュ インスタにも書きましたが、ブログはやはり日記帳のように自分でめぐりながら振り返れるので、記しておきます。 久しぶりにノンビリとした休日 今朝は寝坊しました 気候もちょうどよくて、気持ちの良い朝をむかえました 何にもしない日もたまには大事ですね 来月は農繁期に入るので慌ただしくなります。 今のうちにゆっくりしておかないと 真田ナオキさんの新曲も思いの外早くにカラオケ配信されました 早速歌いましたが、難しい曲です 歌も昨年までのようにステージをたくさんこなすよりじっくりゆっくり歌いたい そんな心境です。 焦らずゆっくり続けていきたいな

母の日

 忘れてたけど、今日は母の日なんですね 私の母はもう送りましたので、気が付きませんでした。 毎日が慌ただしく過ぎていき、本当に余裕のない毎日 たまには、ゆっくりすることも必要ですね。 歌で母を歌った曲はたくさんあります。 そんな中、いつでしたか、母の曲コラボみたいな動画を作った事がありました。 このブログでご紹介します。 ひとつは瞼の母 これは有名ですが、母を憎みながらもやはり最後はおっかさ〜んという締めくくりが、感動を呼びます もう一つは最近の曲の中で好きな曲 真田ナオキさんの母の声 吉幾三さんの曲ですが、詩だけをみるとゆっくりした曲調のように思いますが、ここにテンポのいい曲がつくことで、切なさが増します。 母を送っている私にはある種の後悔みたいな感情がよくわかります。 親孝行には限りがありません いなくなって気がつくことの方がやはり多いですね。 そして、以前には北川大介さんの心の真んなか母がいるもよく歌っていました。 なにはともあれ母の日の今日、やはり自分の命を誕生させてくれた母親に改めて、ありがとうと言いたいです。