スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ゴールデンウイーク

大型連休真っただ中、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 僕はのんびりやってます・・が・・ 今度の日曜日5月5日のこどもの日に道の駅のイベントで40分歌う予定ですので、早速今日練習です。 先週の女性部総会で歌ってあとは6月のイベントまでないか?・・とのんびりしてましたが、そうだった!!5月5日があった~!!!と少し慌てたところです。 何を歌ったものかと思いますが、今日音源の編集をしました。 こどもの日ということもありますが、アニメソングのメドレーをやってみようか?とも思っていますが、ハテ?どうしたもんだろう。 平成から令和に元号も変わり、初めてのイベントステージですが、あえて昭和のいい曲を盛り込んでいきたいと思います。 イメージを作るために過去のアップしたアニソンからメドレー式に編集してみました。 さ、がんばろ~っ!!

女性部総会にて

ゴールデンウイークに突入していよいよ平成最後の日まであと2日となりました。  昭和生まれの世代には平成なんて最近と思っていましたが、元号が変わることで、そんなに時間が流れたのか・・と改めて実感します。  さて、先週金曜日の26日 昨年初めてお声掛けをいただきました、地元女性部の総会にて今年も歌わせていただきました。 みなさんとは地元でもありますので、顔なじみの奥さん方もたくさんいらっしゃいましたが、みなさん私の登場からすごく盛り上がって下さり4曲披露させていただきました。  純烈の プロポーズ にはじまり、ビリー・バンバンの また君に恋してる 、氷川きよしの あの娘と野菊と渡し舟 そして、最後は北川大介さんの 噂の湘南漁師町 を歌いました。 最後の噂の湘南漁師町ではあらかじめ、サビのそーなんだ~の部分の手拍子と振付をお話してみなさんのって振付までやって下さいました。 大盛り上がりで本当にありがたかったです。 歌うことで、喜んでいただけるのは本当に嬉しいですね。 自分なりの歌唱ですから、あんまり大した歌でもありませんが、心が伝わればと思います。  今度は6月のイベントで歌います。 また、がんばりま~す^^

夜霧のふたり

北川大介さんのカップリング曲はファンなら当然ご存知かと思われます。 僕も北川大介さんの曲を歌い始めてからカップリング曲もよく歌ってきました。 初期の作品は特に方向性を示す意味で大ちゃんの個性のひとつムード歌謡の流れを受け継いだ作品が多くありました。 今回久しぶりに初期の作品の中から「北に生まれたその女は」のカップリング曲「夜霧のふたり」を歌ってみました。 どことなく懐かしい昭和歌謡のフレーズを含んだ作品で、こういった曲にメリハリをつけるのはとても難しかったです。 途中の歌詞に「ありがとう」と出てきますが、歌っていて安心する歌詞ですね。 そんな「夜霧のふたり」聞いて下さい。

菜七子

今日はけっこう暑くて田んぼの草刈りもきつかった~ 午後はゆっくりして、近所のスーパー銭湯でゆっくり湯につかっていっぱいやってます。 ツバメちゃんも我が家の庭で遊んだりしてました^^ さて、そんな今日は北川大介さんの「菜七子」です。 昨年の新曲で、20周年記念コンサートでも歌われました。 僕も中野サンプラザでのコンサートは拝見させていただきましたよ。 よかった~^^ そんな「菜七子」 昨年は本当に色んなところで歌いました。 なんたってセリフ入りでしたから、最初の頃は少し照れもありましたが、徐々に慣れてきましたね~ 昨年から僕の歌を聞いて下さる方には一番印象深い曲かも知れません。 でも、実をいうと「横濱のブルース」が大変好評だったんです。 ありがたいことに。 その次がこの「菜七子」でした。 横濱のブルースはまた次回掲載しますね。 そんな「菜七子」を歌った動画を古い順に掲載します。 徐々にセリフの言い回しが慣れていく様子をご覧いただければと思います。 では、どうぞ~^^

今日のこと

今日はやっと、田んぼの草刈りが出来ました。よかった~ そして、いただいたタケノコ。 家内が今夜はタケノコづくしよ~とまさにタケノコづくしの晩ごはん。 そして、そして、ツバメちゃん帰って来ました。 おかえり~ かわいい~

水鏡(鈴木一平)

リクエストがありまして、最近練習していました。 非情に難しい曲であります。 いわゆる切ない曲ですが、切ない曲は特に言葉が大切になります。 あまり声を出しすぎてもダメだけど、弱弱しすぎるのもまた歌が不透明になってしまい、歌の存在感が失われてゆく。 だから・・難しいんですね。 メロディも淡々としていますが、その中で表現することがまた難しい。 結局、難しいのですね・・^^ でも、このような曲を歌いこなすことが今の目標かな? 元気いっぱいが性に合ってますが、バリエーションをつけるためにもがんばります。 うたスキの方ではコメントもいただきましたので、両方掲載いたします。

唇スカーレット

最近は忙しくて、パソコン開く間もなく爆睡の毎日ですが、久しぶりに練習再開しました。 今日は以前から歌でご縁のある、お世話になっている方と久しぶりにお会いして話しました。鼻濁音の話や声の張り方など・・ 声を出し過ぎない様にでもしっかり支えて張る・・・ ちょっと難しいかも知れませんが、それをもっと練習するともっともっと歌がよくなると。 僕はそこが課題だそうです。 しっかり先生について習っているわけではないので、あまりそこのところはよくわかっていませんが、時折振り返って練習してみようと思います。  さて、今日は紅白にも出場している山内惠介さんの新曲「唇スカーレット」を歌ってみました。 けっこう難しいです。 言葉がリズムにのせて雑にならないように歌ってみましたが、ついつい声を張ってしまいます。 気を付けて練習したいと思います。 でも、歌って難しいなあと改めて思いますね~。 ※追記5/10歌い直しました うたスキ動画はこちら